(12/15)保健とエイズのセミナー・写真展のお知らせ
CanDoセミナー・写真展
「医師のいないアフリカの村で-地域の人々と取り組む保健とエイズ」
アフリカ、ケニア。首都から200km離れた一見平和な農村。けれど、医療へのアクセスは悪く、多くの出産は自宅でおこなわれ、近年は、エイズの影がしのびよっています。当事者である地域の人々、そしてわたしたち外部者は、子どもたちを守るために、なにができるのでしょうか。
○セミナー
講師からの現状報告と問題点の解説のあと、健康とエイズとともに生きる社会への協力はどうあるべきかを、参加者と一緒に考えます。
日時: 12月15日(土) 14:00-16:00
講師: 野木美早子(理事)、高木加代子(調整員)
申込み:できるだけ前日までに申込みをお願いします。
○写真展
CanDoの保健とエイズに対する取り組みを中心に紹介します。1年の半分をケニアで過ごす代表の永岡宏昌が、仕事の合い間に小学校や農村の日常を撮影したミニ写真展「ケニア日記」も同時展示します。
期間: 12月18日(火)-27日(木)月曜休
10:00-20:00(土日は18:00)
入場料: どちらも無料
会場: JICA地球ひろば1階
(セミナー)市民のひろば (写真展)企画展示スペース
東京都渋谷区広尾4-2-24
東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(A3出口)徒歩1分
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
○主催:(特活)アフリカ地域開発市民の会、JICA地球ひろば
○問合せ先:
アフリカ地域開発市民の会(CanDo)
〒110-0001 東京都台東区谷中5-4-3
Email: tokyo@cando.or.jp Tel/Fax 03-3822-1041
※このセミナー・写真展は、11月20日(火)から12月27日(木)まで、
東京・広尾にある「JICA地球ひろば」の体験ゾーンで行なわれる
「いのち、輝け-途上国の健康を守るために-」をテーマにした
さまざまな展示・イベントの一環として、JICA地球ひろばから
会場や施設などの協力を得て行います。期間中はさまざまな展示
や催しがありますので、JICA地球ひろばのウェブサイトもご覧下さい。
| 固定リンク
コメント
非常に興味ある講演会ですが、スケジュール的に参加できません。録音あるいは動画等での記録を取られるのであれば是非とも聞かせていただきたいです。
ケニアに最初に訪れた1984年にはエイズの問題はありませんでしたが、その後エイズやサルのエイズウイルスの仕事で何回かケニアに訪れました。
投稿: いしかわ | 2007年12月14日 (金) 19時08分