« エイズ教育事業(1年目)の完了報告書を掲載 | トップページ | 地球環境基金より活動への助成をいただいています。 »

2009年5月12日 (火)

会報44号と45号の記事を掲載

昨年9月と12月に発行した会報44号と45号から、記事を2つずつ掲載しました。

「活動の方向性」 http://www.cando.or.jp/ration42-45.htm
[第44号] 地域社会の合意形成に必要なこと
[第45号] 地域の多様な人々への働きかけに着目したエイズ事業

「ナイロビだより」 http://www.cando.or.jp/nbirep42-45.htm
[第44号] 全国300以上の高校で暴動
[第45号] さようなら、バリー・アーケードのキオスク

CanDoは、アフリカに住む人たちとともに、アフリカに住む人たち自身が考える「豊かさ」を達成していくことをめざして、1998年からケニアで活動を行なっています。

アフリカに住む人たちと共により豊かな社会を実現していくため、これからもどうぞCanDoへのご支援をよろしくお願いします。

=========================================
(特活)アフリカ地域開発市民の会(CanDo)
Community Action Development Organisation
〒110-0001 東京都台東区谷中5-4-3
Tel/Fax 03-3822-1041
Email: tokyo@cando.or.jp
URL: http://www.cando.or.jp/
=========================================

|

« エイズ教育事業(1年目)の完了報告書を掲載 | トップページ | 地球環境基金より活動への助成をいただいています。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エイズ教育事業(1年目)の完了報告書を掲載 | トップページ | 地球環境基金より活動への助成をいただいています。 »