ケニアでの活動―2013年1~3月
2013年1~3月、ケニアにおいて主に次のような活動を行ないました。
*総選挙が実施された3月4日(月)から3月10日(日)までの1週間は活動を休止しました。
ミグワニ県における<小学校の教室建設・補修と学校運営能力向上>では、建設対象校のうち3校、補修を行なっている学校のうち2校で、2教室目の床設置・仕上げの段階までいきました
(写真は補修を行なっている教室。窓とドアーの取り付け前から使用)。
学校保健では<早期性交渉予防研修>をムインギ東県の小学校4校で実施。うち2校では保健トークを隣接する高校と共催。また、ミグワニ県において<エイズ教育研修>を修了した小学校の教員による公開授業を働きかけ、3校で実施しました。
<幼稚園での保健活動>では、ミグワニ県の5つの幼稚園でトイレ建設などの活動を促進。ムインギ東県の3つの教育区において成長の記録カードを配布しました。
ミグワニ県の小学校の保護者を対象とした<環境活動>では2校で、石を詰めた「蛇かご」設置、地表水を排出する水路作り等の土壌保全活動を実施しました。
地域の保健活動では、ミグワニ県において<基礎保健研修>を6準区で実施。昨年始めた研修は、全36準区で完了しました。修了者には県保健局長(DMOH)の署名入りの修了書を配布しました。
| 固定リンク
コメント