ケニアでの活動―2015年8月
マチャコス地方マシンガ県における地域保健ボランティア(CHW)育成の活動では、対象とする3つ目のエカラカラ準区において、2村で研修を受講するCHW候補が選出され、研修の1週目(理論)を実施し、2週目(家庭訪問)(写真)を参与観察、3週目(理論)を行ないました。
4つ目のミアンゲニ準区ではCHW候補を選出するための村訪問を始め、10村のうち3村で選出しました。
2つ目のイーアニ準区では、CHWへのエイズ研修(3日間)を実施しました。
マシンガ県の小学校における保護者の学校運営能力向上と施設拡充―教室建設、構造補修、土留め壁建設―では、2校の保護者会議で覚書1を締結し、保護者への研修を開始しました。1校で覚書2を締結、作業に入ることになります。
6校で作業工程が進んでいます。
保護者による環境活動では、対象校を選ぶために10校で聞き取りをしました。1校で苗床作りの研修を行ないました。
小学校教員への早期性交渉予防の研修では、実施する特定校について、キバー、マシンガ教育区の教育官からを提案を受けました。
幼稚園(小学校に併設)における保護者による保健活動では、対象となる園の選定基準を見直して、再度選びました。
| 固定リンク
コメント