« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月14日 (土)

ケニアでの活動―月間報告  2016年9月

マチャコス地方マシンガ県における、地域保健ボランティア(CHV)育成では、5つ目の地域保健単位(CHU)となる、ズキニ・イトゥンドゥイム合区―ズキニ準区(エカラカラ区)・イトゥンドゥイム準区(イカティニ区)の各一部―でCHV研修の4週目、医療実務の実践を参与観察しました。
6つ目のCHU形成を予定している、カトゥリエ準区(マシンガ区)で村訪問を続け、研修を受講するCHV候補を選出。7つ目の予定のミクユニ準区(カンゴンデ区)で、CHV育成に取り組む準備として、地域リーダーへの保健とリーダーシップ研修を実施しました。
 
小学校における、保護者の学校能力向上と施設拡充―教室の建設・構造補修・基礎保全のための土留め壁造り―では、外務省日本NGO連携無償資金協力の3年次(2017年3月~)の対象校の選定を始めました(下の写真)。
 
Photo_fb_20161007
 
小学校の保護者による環境活動では、4種類の研修―害虫予防、サック菜園、苗の移植、石を用いた土留め―を4校で実施(2校は1種類、もう2校は2種類)。
 
小学校に併設された幼稚園における、保護者による保健活動では、1園で水と衛生、子どもの病気の2つの研修を実施しました。

| | コメント (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »