ケニアでの活動-月間報告 2017年3月~4月
マチャコス地方マシンガ県の地域社会における保健活動では、3月、8つ目の地域保健単位(CHU)の形成を目指して、カンゴンデ区ムシンギニ準区(20村)で地域のリーダーへの保健とリーダーシップ研修を実施しました。
その後、各村を訪問して、3月に8村、4月に5村で地域保健ボランティア(CHV)育成研修を受講するCHV候補を選出しました。
その後、各村を訪問して、3月に8村、4月に5村で地域保健ボランティア(CHV)育成研修を受講するCHV候補を選出しました。
無給で活動するCHVの意欲を高めるために、早期性交渉予防研修を3月にミアンゲニCHU、4月にエカラカラCHUで、エイズ研修を3~4月にミクユニCHUで実施しました。
3月、ズキニCHU、エカラカラCHU、イーアニCHUでCHVから聞き取り調査を行ないました。
3月、ズキニCHU、エカラカラCHU、イーアニCHUでCHVから聞き取り調査を行ないました。
小学校での早期性交渉予防の取り組みでは、3月に1教育区において、教員を対象に研修を実施しました(2日間)。
また、3月に2校で行なわれた、エイズ教育研修を修了した教員による子ども発表会を参与観察しました。
小学校における、保護者の学校能力向上と施設拡充―教室の建設・構造補修・基礎保全のための土留め壁造り―では、3月と4月に計9校で、教室の構造補修が床仕上げまで進みました(1校は4教室目、2校は3教室目、3校は2教室目)。
小学校における、保護者の学校能力向上と施設拡充―教室の建設・構造補修・基礎保全のための土留め壁造り―では、3月と4月に計9校で、教室の構造補修が床仕上げまで進みました(1校は4教室目、2校は3教室目、3校は2教室目)。
最近のコメント