« 2020年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2020年9月14日 (月)

マラウイでの活動 月間報告―2019年12月~2020年6月

□2019年12月
○パロンベ県において覚書2(建設リーダー研修および倉庫建設の実践)を締結した15校(*1)のうち9校で、6つの研修(*2)が完了。
*1 当初の候補校は教育区ごとに2校、9教育区で計18校
*2 第1回:現地資材と記録/第2回:SSB(土壌安定化レンガ)製作/第3回:活動計画/第4回・第5回:建設技術/第6回:施工管理
○倉庫と次の段階の教室建設のための貯水槽が4校で完成し、倉庫建設を開始。

□2020年1月
○研修が4校で完了しました(計13校)。
○8校で貯水槽が完成し、倉庫建設を開始。

□2月
○2校で貯水槽が完成しました(計14校)。

□3月
○12校で倉庫が完成し、残る1校では倉庫の基本構造まで作りました。
○3月31日、外務省日本NGO連携無償資金協力(N連)の事業期間が終了。

□4月
○4月9日、滞在中の日本人3人(代表理事、調整員2人)がチャーター便で帰国の希望を日本大使館に伝えました。4月18日の前日までに、マラウイ人スタッフ(*3)のみで業務を行なう体制を作りました。
*3 ブランタイヤ事務所:調整員1人/ミゴウィ(パロンベ)事務所:調整員2人、調整員助手3人

□5月
○残っていた1校で倉庫が完成しました(貯水槽を造った14校のうち13校で完成)。

□6月
○建設リーダーに修了証を発行、公共事業局長から倉庫の技術報告書の承認を得、初等学校との間で倉庫の譲渡合意書を締結しました。
○会計士によるブランタイヤ事務所の会計監査、および事業監査を合わせたN連外部監査を実施しました。
○NGO委員会に年次報告書を提出。

Blog_20200914

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2021年3月 »