マラウイでの活動 月間報告―2022年1月
CanDoは2021年2月、外務省日本NGO連携無償資金協力(N連)による「パロンベ県初等学校保護者参加による教室建設事業 第1年次」を開始しました。2020年に倉庫を建設*した13校のうち9校を対象として、2年の事業期間に2校で教室棟(2教室と2小部屋)、7校で1教室の建設完了を計画しています。
*2019年1月~2020年3月、N連「パロンベ県教育施設改善に関する初等学校保護者の参加意識の強化事業」における保護者参加の実践として建設。
保護者の参加度の評価から、リングニ校、ミンガンボ校、ナゾンベ校、クランベ校、ゼンジェ校、ミレペ校、ミレメ校、バーニ校、パサ校の9校を優先候補校、ナンペンデ校、チトコロ校、チャジンガ校、ナンチュウ校の4校を補欠候補校としました。
優先候補校のうちミレペ校が参加を取り消し、補欠候補校の1番目のナンペンデ校も参加はできないということで、2番目のチトコロ校が2021年9月から対象に加わっています。
第1年次(~2022年2月9日)では、教室の基礎・床建設が教室棟建設(2校)で2校、1教室建設(7校)で2校完了を目指しています。
教室棟建設を行なう2校のうち、クランベ校では、基礎底部を鉄筋コンクリートで固める作業を完了し、SSB(土壌安定化レンガ)を用いた基礎壁建設を進めています。
リングニ校では、基礎底部を鉄筋コンクリートで固める作業を進めています。
1教室建設を行なう7校のうちゼンジェ校では、基礎底部を鉄筋コンクリートで固める作業を完了し、SSBを用いた基礎壁建設を進めています。
ミンガンボ校では、建設敷地の地盤が標準より弱かったため、建設専門家A*より基礎底部の鉄筋コンクリートの厚さを増やすよう技術指導があり、セメントと砂利を追加供与しました。鉄筋コンクリートで固める作業を進めています。
*大学で建築を教える教員で、事業計画・設計図・建設手順書などを作成。専門家B(職業訓練校の教員。座学研修での講師、高度な建設作業の指導。3名)と専門家B(ブロック工、大工。計6名)を紹介。
SSB製作は、教室棟に必要な18,900個の約半数、1教室の建設に必要な9,000個を基本として計画を立て、中間目標を4,000個として、残り5,000個を終了目標としています。
1教室建設を行なう、ナゾンベ校、パサ校、チトコロ校では終了目標、バーニ校では中間目標に向けて、引き続きSSB製作を続けています。
7校のうちミレメ校では、SSB製作が深刻に停滞しているため、いったんセメントを回収して他校の基礎工事で使用しました。同校の関係者への活動再開のための話し合いは継続します。
最近のコメント